ようこそ!!更生保護法人京都保護育成会ホームページへ

京都保護育成会

イメージ500*180

組織と沿革

京都保護育成会 表札

 更生保護施設は更生保護事業法に基づいて、法務大臣の認可を受けて更生保護事業を営む更生保護法人などの民間団体によって設置・運営されており、都道府県所在の法務省の出先機関である保護観察所がその指導に当たっています。  更生保護事業のルーツは、明治21年に設立された「静岡県出獄人保護会社」(現在の静岡県勧善会)です。その後、政府の奨励のもと、全国に民間の保護団体により更生保護施設が設置されました。昭和25年施行の更生緊急保護法の下では、法務大臣の認可を受けて更生保護事業を営むものは「更生保護会」と呼ばれ、主に財団法人又は社団法人によって営まれていましたが、平成8年施行の更生保護法により、事業を営む主体のほとんどは新たな法人制度として創設された「更生保護法人」となり、その施設は「更生保護施設」と呼ばれることとなりました。

歴代役員


金元守 初代
 1947年10月21日
~1950年3月8日

金在述 第二代
 1950年3月8日
~1950年12月5日

許東律 第四代
 1953年12月21日
~1961年4月4日

尹仁述 第五代
 1961年4月4日
~1970年4月14日

朴東鉉 第六代
 1970年4月14日
~1976年5月26日

金京龍 第七代
 1976年5月26日
~1988年6月18日

河炳旭 第八代
 1988年6月18日
~2008年3月31日

金有作 第九代
 2008年4月1日
~現在

天皇陛下や財団からの感謝状・贈り物

施設全面改修寄付者等芳名

☆各写真はクリックすると拡大されます。

リンク

在日本韓国民団京都府本部

 

 

天皇陛下から御下賜金を拝受しました。
(2015年12月24日) 

京都保護育成会「創立70周年記念式典」
(2017年10月22日)